4 姫だるまの胸元のリボン
3 「姫だるま「」頭の作り方
今日は、姫だるまの頭(顔)の作り方について紹介します。
目と口は、入れ方によって、表情が可愛くなったり、
勇ましくなったりするので、作っていてとても楽しいです。
入れて閉じます。
・閉じた部分を後ろ側にし、黒い糸一本どりで、
後ろ側から針を入れ、顔の3分の1ぐらい上の
真中に1番目の針を出します。
これを基準にして1㍉ぐらいの間隔でその右、左、、、と針を出していくと
髪の毛がそろえられます。
私は、5本にしていますが、3本でも7本でも好きな数を入れてください。
・目は、その髪の毛の左右何本目から入れるかを考えて目の長さを
そろえます。
私は、目をやや下がりぎみになるように入れますが、自分の好みで
入れてください。
・口は、赤い糸1本どりで、目と目の間に入れるようにすると、
可愛いです。
目と口の長さや位置によって、姫だるまの表情一つ一つが
違い、作りだすとやめられなくなります。
・最後にほほ紅を綿棒につけて頬につけます。
・この頭を体の頭の入れる部分に、ボンドを少しつけて
差し込みます。
2 「姫だるま」の体の作り方
今日は、「姫だるま」の体の作り方について紹介します。
一番下にキルト芯を置き、裏布に
なる部分にはさみをいれて返し口を
作り、5㍉ぐらいの縫い代をとって
周りを縫います。
この時、角々は返し縫いします。
見えなくなるので、そのままにして
縫い進めます。
出します。
・↓のように番号順に3箇所を縫い合わせます。
花びらのようになります。
顔を入れる1片をを決めてから、左右を
縫い合わせます。
・最後に、底の布を左右に合わせた角にきちんと合うように
・合わせた左右、下の3箇所を首の布にも
縫いつけると、しっかり固定します。
このとき、左右に合わせた面がひし形に
なるようにし、裏地が1㍉ぐらい(針先で、裏布を出す) 出る
ようにすると、素敵です。
綿を少し入れて体は完成です。
容器に入れないで飾るときは、
底に両面テープを貼ると倒れずに
飾れます。
1 布で作る姫だるま
私は震災時に教えてもらった姫だるま作りを今もずっとはまり、
先日、ブログを読んだ遠方の友から、「手芸をしたことのない私でも
ブログを見て作れるように、分かりやすくブログに書いて」という電話が
あったので、「姫だるまを作ってみたい」と思っている方のために、
もう一度実物を入れながら、何回かに分けて作り方を紹介したいと
準備するもの
どんな生地でもいいですが、
薄地のほうがいいです。
100円ショップでも可愛い生地、売っています。
(写真は全部、100円ショップの布です)
キルト芯 100円ショップで売っているのが薄くて
扱いやすかったです。
綿
胸元用のリボン リリアンでも細いリボンでもいいです。
顔用布 一越縮緬or白いシルク、白い裏地
型紙
顔 4,5~5cmの円形
コンパスがなくとも調味料や
瓶、スプレーなどのふたで
「くるみの殻」で作る亀
殻割れクルミの切り口があまりにもきれいだったので、
「何か作ってみたい」と思ってひらめいたのが亀の甲羅です。
店で見たときから、そう感じていました。
私は好きですが、布を貼っても作って
みました。「くるみ割り人形」ではなく、
「くるみ割り亀」です。(笑)
頭と足は、それぞれ大きさの違う綿棒をつけ、
綿棒の軸を斜めにカットして、できるだけ出っ張らないように
亀の腹部にも、甲羅の布と同じ布を貼って、
綿棒の貼った箇所を隠したら、きれいな
仕上がりになりました。
(中央の亀は、ひっくり返しています。)
こんな簡単な作業で、可愛い亀の置物が出来上がり、
「クルミの殻もすてたものじゃあない」と、私オリジナルの亀を見て、
悦に入っている私です。
「フウセンカズラ」で作る人形 №2
フウセンカズラの実で作った人形を今回は「舟」に乗せて作って
しました。
これまでは小枝に乗せて
いたのですが、
紙テープで「舟」を作り乗せてみました。そして、ほこりを防ぐケースに
入れました。これはこれでまたかわいいです!!
みんなにプレゼントするのが楽しみです。
2014年の私のブログから
枝は、田舎にある実家の山から切ってきて、、、、。
でも、のこぎりを使っての枝切りが一番大変でした。
≪苦を去る≫。
「縁起木」と名づけました。
このネーミング、皆さんに大好評でした。
それにしても、フウセンカズラの実が自然のまま
かわいい頭に、、、、この種の模様を見れば見るほど感心してしまいます。.
より以前の記事一覧
- 「かぼちゃの種」を使って作るキーホルダー 2018.03.06
- 今年の干支≪羊≫の貼り絵 2015.01.27
- 手作りの!「来年の干支」!! 2014.12.31
- 一枚の布から作った「バック」 2014.12.10
- 「見ざる、言わざる、聞かざる」 2014.11.30
- 「蓮の実」の飾り 2014.11.27
- アロマオイル≪夜≫用手作り容器 2014.11.23
- アロマオイル用≪手作りペンダント≫ 2014.11.23
- 私の「いづこ人形」 2014.11.11
- 脳の活性に≪お手玉つき≫を !! 2014.11.07
- いづこ人形 2014.10.12
- 布で作った「ダックスフンド」 2014.10.05
- 手芸教室にて 『五つ桃』 2014.09.24
- 「雉の羽」のバック 2014.09.15
- おのくん人形 2014.09.12
- 宮城県塩釜市の雛街道めぐりて購入 「 貝い雛と雛しおり 」 2014.07.24
- 兜の飾り物 2014.07.15
- フウセンカズラ人形の飾り 2014.07.08
- 布で作る ≪お地蔵様≫ 2014.07.01
- 友達の作品 ≪夫婦うさぎ≫ 2014.06.28
- 「季節の帯地」を玄関飾りに 2014.06.27
- 手芸即売会に参加 2 ≪姫だるま≫{ 2014.06.16
- 「手芸即売会」へ参加 1 ≪フウセンカズラ人形≫ 2014.06.15
- 初の「パッチワーク」 2013.11.16
- 古墳ブーム? 2013.10.14
- 《袋もの作りを楽しむ会》作品展 見学 2013.10.11
- 布ブローチの形 2013.10.02
- 友達の手芸作品 2013.09.27
- 布で作った『秋刀魚』 2013.09.23
- 2013・8 「夏のつるし飾り展」見学 ⑦ 2013.08.30
- 2013・8 「夏のつるし飾り展」見学 ⑥ 2013.08.23
- 2013・8 「夏のつるし飾り展」見学 ⑤ 2013.08.21
- 2013・8 「夏のつるし飾り展」見学 ④ 2013.08.18
- 2013・8 「夏のつるし飾り展」見学 ③ 2013.08.17
- 2013・8 夏のつるし飾り展見学 ② 2013.08.16
- 2013・8 夏のつるし飾り展見学 ① 2013.08.14
- ブローチ作り 6 「小花で飾る」 2013.07.27
- 「プレゼントのブローチ」だったのですが、、、。 2013.07.19
- ブローチ作り 5 「布ループでつくる人形」 2013.07.15
- 「布ループ返し」の妙 2013.07.13
- 「はがきたて」を作る 2013.06.16
- 「裁ち切り布」で作るブローチ 2013.06.14
- レトロな着物地 2013.06.10
- 「絞り染め」の種類 2013.05.25
- ≪ほのぼの布あそび≫展 1 2013.05.17
- リバーシブルの巾着 2013.05.13
- 一人で創った「つるし飾り展」:見学 2013.05.06
- 「へスト」と「共布」のアクセサリー 2 2013.04.30
- 「へスト」と「共布」のアクセサリー 1 2013.04.29
- インターネットで「布のオークション」に参加 2013.04.22
- 宮城県大崎市「つるし飾り展」 3 2013.03.09
- 宮城県大崎市「つるし飾り展」 2 2013.03.08
- 宮城県大崎市「つるし飾り展」 1 2013.03.06
- 講師先生の「つるし飾り展」 2 2013.03.01
- 講師先生の「つるし飾り展」 1 2013.02.27
- 「布ネックレス」作り 2013.02.24
- 2013・2 手芸教室 「和裂で作るネックレス」 2013.02.22
- 講師先生の「つるし飾り展」 2013.02.12
- 「つるしびな」の季節 2013.02.11
- 「貝びな」ストラップ 2013.02.08
- 円形「vest」 2013.02.06
- 新聞紙で作る「ブローチ」 2013.02.05
- 「トンボ」のブローチ 2013.01.19
- 「巳年」の手芸 2013.01.16
- あけまして、、、 「挨拶するうさちゃん」 2013.01.14
- さゆり糸 2012.12.26
- 「手芸」体験教室 3 「小花」作り 2012.12.23
- 手芸体験教室 2 布で「柿の実」作り 2012.12.22
- 「手芸」体験教室 1 「コースター」作り 2012.12.19
- 秋田、青森への旅 20 津軽の「軍足人形」 2012.12.12
- 「手芸愛好会」として展示 2012.12.11
- 東松島市「蔵くしっくパーク」の「手芸」展示会 見学 2012.12.07
- 「帯地」で「トートバック」作る 2012.12.02
- 壁掛け 「枝に留まるふくろう」 2012.11.28
- 宮城県大和町の「つるし飾り」 2 2012.11.20
- 宮城県大和町の「つるし飾り」 1 2012.11.19
- 「布ふくろう親子」の飾り台 2012.11.13
- 飾り台用「ミニ畳」 2012.11.04
- 「端切れの縮緬布」を使って 2012.10.30
- 「ロゴ』作り 2012.10.07
- 2012・9 手芸愛好会 「ラブリーなふくろう」 2012.10.03
- 「額縁」効果 2012.09.29
- 「たたみのへり」のバック 2012.09.18
- 2012・「夏のつるし飾り展」見学 ④ 2012.09.07
- 2012・「夏のつるし飾り展」見学 ③ 2012.09.05
- 2012・「夏のつるし飾り展」見学 ① 2012.09.03
- 「姫だるま」のストラップ 2 2012.08.20
- 土産品の「姫人形」 2012.08.17
- 針刺しつき「針箱」 2012.08.13
- 菓子箱で作る「小物入れ」 2012.07.29
- 「布で作った姫だるま」の大盛り!! 2012.07.22
- 「姫だるま」をホタテ貝の殻に! 2012.07.20
- 手作りアイロン台 2012.07.17
- ついにできました!! 「牛乳パックの小物入れ」 ② 2012.07.02
- {ロールの芯}で作る「貝びな」の置き台. 2012.07.01
- 布で作った「七夕飾り」 2012.06.30
- 牛乳パックで作る 5 「素敵な小物入れ」 ① 2012.06.27
- 布で作る姫だるま 飾る容器 3. 「青竹」: 2012.06.23
- 2012・6 手芸愛好会 「フェルト」で作る「12支」 2012.06.22
- 友達の作品 2012.06.15
- 「姫だるま」のストラップ 1 2012.06.01
- 布で作る「藤の花」 2012.05.29
- 「しじら織り」を使って 2012.05.26
- 「布で作る姫だるま」 飾る容器 2「小かご」 2012.05.22
- 『貝雛のやかた』見学 2 2012.05.21
- 『貝雛のやかた』見学 1 2012.05.20
- つるし飾りをつるす 『台木』 2012.05.16
- 「姫だるま」のつるし飾り 2012.05.15
- 阿波の織物 「しじら織り」 2012.05.13
- 2012 「つるしびなまつり」 2012.05.06
- 布で作る姫だるま 飾る容器 1 「かご、菓子箱」 2012.04.22
- リボン結び器 2 2012.04.21
- 布で作る可愛い「姫だるま」 4 胸につける「リボン」 2012.04.20
- 布で作る「かわいい姫だるま」 3 頭(顔)の作り方 2012.04.18
- 布で作る可愛い「姫だるま」 2 体の作り方 2012.04.17
- 布で作るかわいい「姫だるま」 1 準備物 2012.04.16
- 「菓子箱」に飾る「姫だるま」 2012.04.04
- 簡単な「はがきたて」 2012.03.31
- 「リボン結び器」を作る 1 2012.03.23
- 「雛の女の手しごと展」見学 2012.03.10
- 容器を利用した手芸作品 2012.03.09
- 吊るし飾りの輪 5 2012.03.07
- 「数の多い吊るし飾り」の輪への提げ方 2012.03.06
- 「福幸だるま」(姫だるま)の作り方 2012.03.05
- 2012・「つるし雛教室」の展示発表を見学 2012.03.05
- 方眼編みのマフラー 2012.03.03
- 椿の殻のブローチ № 2 2012.02.27
- わらじのストラップ 2012.02.25
- 素敵な「手編みのマフラー」 2012.02.24
- 2012・生協「わいわいフェスタ」展示の部に参加 2012.02.20
- 「12ヶ月分のつるし飾り」完成 2012.02.15
- 吊るし飾り用の輪 4 2012.02.14
- 夏バージョン part 2 「7月の吊るし飾り」 2012.02.13
- 夏バージョン part 1 「6月の吊るし飾り」 2012.02.12
- 2012・1 手芸愛好会 「節分のくるみ絵」 2012.02.03
- 被災地から 38 感謝の気持ちの「毛糸のたわし」 2012.02.01
- 春バージョン part 2 「4月の吊るし飾り」 2012.01.31
- 「鬼」のストラップ 2012.01.23
- 春バージョン part 1 「3月の吊るし飾り」 2012.01.21
- 布で作る「椿の花」 2 2012.01.18
- 布で作る「椿の花」 1 2012.01.17
- 2012・冬 玄関飾り 2012.01.15
- 冬バージョン part 3 「2月の吊るし飾り」 2012.01.11
- 布で編むスリッパ 2011.12.27
- 「薄縁リ」で作る畳台 2011.12.26
- 2011・12 「手芸愛好会」 来年の干支「辰」 2011.12.25
- 2011・11 手芸愛好会 「サンタさん」 2011.12.13
- 冬バージョン part 2 1月の吊るし飾り 2011.12.11
- 「さおり織り」の体験 2011.11.25
- 冬バージョン part 1 12月のつるし飾り 2011.11.19
- 念願の「パラグアイのレース編み」購入!! 2011.11.14
- レース編みのバック 2011.11.13
- これは≪くるみ割り亀≫ ? ♪ ♪ 2011.11.01
- 「アラ還」人形 ? 2011.10.28
- 2011・9 手芸愛好会「敬老の日」の人形 2011.09.19
- 手作りの「ススキ」 2011.09.17
- 折り紙で作る「独楽」 2011.09.16
- 秋の「ミニ飾り障子」 2011.09.11
- 想いのこもった「かぎ針編み」 2011.09.10
- 「秋のつるし飾り」完成!! 2011.09.06
- 秋バージョンpart3 11月の吊るし飾り 2011.09.05
- 秋バージョンpart2 10月のつるし飾り 2011.09.04
- つるし飾りの輪 3 季節ごとに吊るす 2011.09.03
- 「うろこ飾り」とは? 2011.08.29
- 秋バージョンpart1 9月のつるし飾り 2011.08.28
- 蛇の目傘を傘福用に 2011.08.26
- 夏の玄関飾り 2011.08.21
- 夏バージョンpart 1 8月のつるし飾り 2011.08.20
- ほっき貝の「おひなさ」ま 2011.07.16
- 被災地から 28 願いを込めて「黄色いウサギ」 2011.06.22
- 被災地から 14 手芸で "ほっとひといき " 2011.06.06
- 香りのストラップ 2011.03.09
- 着物姿のウサギ 2011.03.05
- 「貝雛」用の貝 2011.03.04
- 2011・生協「わいわいフェスタ」展示の部に参加 2011.02.21
- 春! 桜色の布で作るウサギ 2011.02.13
- 「カボチャの種を使ったぽっくり」のストラップの作り方 2011.02.11
- 「絞り染め生地」のいろいろ 2011.02.08
- ブローチ作り 4 「布』で作る花 2011.02.06
- わたしの「つるし飾り」が新聞に!! 2011.02.04
- 帯地で作った貝雛 2011.01.26
- 金運アップを願って「 黄色のウサギ」作り 2011.01.24
- 紅白のウサギちゃん 2011.01.19
- 「つるし飾り展」見学しました。 2011.01.18
- 布で作る.「小さいウサギちゃん」 2011.01.15
- うれしい案内状 2011.01.14
- 「つるし飾り展」に初出展 !! 2011.01.12
- 布で作る「七福神」 2011.01.11
- ブローチ作り 3 「ピエロ」 2010.12.24
- 紅白の「貝雛」 2010.12.17
- 作品の台に「銘々皿」 2010.12.15
- 2010・10 手芸愛好会 「布で作るうさぎ」 2010.12.07
- 爪楊枝で作った「爪楊枝入れ」 2010.11.06
- 作品展で購入「置き物"ミニミニ障子"」 2010.11.01
- 「珍しい素材」の作品 2010.10.31
- 「ネクタイ」のリメイク 2010.10.27
- 2010・9 手芸愛好会 「洗濯バサミ人形」 2010.10.25
- エプロンに布ブローチ 2010.10.19
- 布で作るかわいいチューリップ 2010.10.03
- 白から緑、緑からぺージュと色が変わった紫陽花で!! 2010.09.22
- 「縮緬」の種類 2010.09.20
- 2010・9 手芸愛好会 押し絵 2010.09.19
- 庭の花の写真を「うちわ」に!! 2010.08.15
- スカーフ留めに布ブローチ 2010.07.31
- こだま貝のお雛様 2010.07.22
- 初めてわかった貝の名前 「こだま貝」 2010.07.21
- 手作り「バレッタ」 2010.07.13
- 布ブローチにお茶の'実? 2010.07.09
- 電車手芸 ? 2010.07.07
- 新聞紙で作る「簡単エコパック」 3 2010.07.05
- ブローチ作り 2 「布」で作る花. 2010.07.04
- 瓢箪飾り 2010.06.25
- 「髪留め」を合わせてバレッタに! 2010.06.22
- 「お茶の実」と「ドングリの笠」を使ってストラップ 2010.06.15
- 「さるぽぽ」のストラップ 2010.06.05
- 2010・5 手芸愛好会 お手玉人形 2010.05.22
- 小さな小さな紙パック 2010.05.21
- 「発泡スチロール用ボンド」があった!! 2010.05.21
- 2010・宮城県涌谷町箟岳「つるしびなまつり」へ 2010.05.07
- 枯れ木iに「吊るし飾り」を!! 2010.04.27
- 2010・4 手芸愛好会 「五月人形」作り 2010.04.21
- セットの大豆人形 2010.04.12
- 牛乳パックを使って 3 「ポケットティッシュボックス」 2010.03.27
- 卓上つるし雛 2010.03.26
- 布で作る「梅の花」の飾り玉 2010.03.13
- 新聞紙で作るエコパック 1 2010.03.10
- 吊るし雛教室の「吊るしびな展」見学 2010.02.28
- 思い出のお雛様 2010.02.27
- 一連飾りのつるし雛 2010.02.20
- 今年の吊るし雛 2010.02.15
- 「家電(いえでん)」にカバー 2010.02.12
- 吊るし飾りの輪 2 「エコクラフトテープ」で作る 2010.02.09
- 残り布で作る小さな干し柿 3 2010.01.24
- 発泡スチロール玉で作る亀 2010.01.17
- 年の始めのプレゼント 2010.01.05
- 2009・12 手芸愛好会 来年の干支 2 布で作る寅 2009.12.31
- 2009・12 手芸愛好会 来年の干支 1 寅のくるみ絵 2009.12.30
- 「どんぐりの殻」を使って 2009.12.28
- 2009・11 手芸愛好会 簡単お地蔵様作り 2009.12.19
- 2009・つる編み 2009.12.16
- 手芸体験教室に参加して 布ほおづき作り 2009.12.04
- 小さなリユース 7 ペットボトルで作る花瓶 2009.11.21
- 2009・10 手芸愛好会 手まりを持つワンちゃん 2009.10.26
- 帯地を使ってパック作り 2 2009.10.24
- 帯地を使ってバック作り 1 2009.09.25
- 「草木染め織展」見学 2009.09.22
- 2009.9 手芸愛好会 中秋の名月 2009.09.21
- 小さなエコ 栞づくり 2009.09.16
- 布風船のつるし飾りのプレゼント 2009.09.11
- 手作りラベンダー入り枕 2009.09.07
- ラベンダーステック作り 2009.07.27
- 2009.7 手芸愛好会 発砲スチロールで作る亀 2009.07.19
- 2009.6 手芸愛好会 七夕のくるみ絵 2009.07.06
- 酒田土産 「傘福の傘」 2009.06.06
- 布風船のつるし飾り 2009.06.03
- 2009.5 手芸愛好会 はいはい人形 2009.05.31
- 2009 つるしびな祭り ② 2009.05.25
- 2009つるしびなまつり ① 2009.05.11
- カボチャの種のつるし飾り 2009.04.18
- 布製どびんちゃんの作り方 2009.04.12
- 根付け作り 3 カボチャの種の種類 2009.04.08
- 根付け作り 2 カボチャの種を使って 2009.04.01
- 根付け作り 1 シジミ貝を使って 2009.03.24
- 季節のコースター作り 2009.03.17
- 我が家のさ・く・ら 2009.03.15
- シジミ貝のつるし飾り 2009.03.03
- 初の「つるし雛」完成!! 2009.02.17
- 鶴の箸置き 2009.02.13
- リース作り 2009.02.01
- 2008 縄文村イベントう 5 初めてのつる編み 2009.01.31
- 紅絹で作るとうがらし 2009.01.24
- 紅絹(もみ) 2009.01.23
- 「大豆で作るお雛様」今年も作り初めました!! 2009.01.19
- 布干し柿 横型の作り方 2009.01.13
- お地蔵様の作り方 2 2008.12.23
- お地蔵様の作り方 1 2008.12.22
- 漂白剤で描く 2008.12.07
- 布で作る干し柿 2 横型につるす 2008.11.30
- お地蔵様をこんなに作りました。 2008.11.28
- 吊るし飾りの輪 1 竹で作る 2008.11.24
- 小さなリユース 6 メモ帳つくり 2008.11.15
- 初めてのちぎり絵 2008.11.05
- 小さなリユース 5 ペットボトルの箸立て 2008.11.03
- 風船で作るだるま 2008.10.28
- 刺し子で作る「ショルダーバック 」 秋バージョン 2008.10.19
- 施設の母に ⑦ 秋の果物 2008.10.10
- 焦げ跡のついたスカートの補修 ② 2008.10.04
- 手作り箸袋 2008.10.03
- リサイクル紙でくす玉作り ② 2008.09.12
- 刺し子バックをリメイク 2008.08.31
- 手作りの品をプレゼント 2008.07.28
- 2008.7 手芸愛好会 サルぽぽ人形 2008.07.22
- 2008・6 手芸教室 布で作る「いか」の一夜干し 2008.07.15
- 着物地のリメイク 2008.07.04
- ドイツで買った布 2008.06.28
- 2008・5手芸講座 【リサイクル紙を使って作るくす玉】 2008.06.11
- 2008.6 手芸愛好会 七夕飾り作り 2008.06.09
- 2008・5手芸講座 1 【布で作るヒラメとカレイ】 2008.06.06
- 「さおり織り」 2008.05.27
- 縮緬布から型をとる時 2008.05.25
- 4月の手芸講座 4 【布で作るどびんちゃん】 2008.05.24
- ブローチ作り 1 「椿の殻」を使って 2008.05.14
- 2008.5 手芸愛好会 縮緬で作る手まり 2008.05.11
- 小さなリユース 4 針刺し 2008.03.23
- つるしびな展見学 2008.02.14
- 手編みのマフラー 2008.02.13
- 大豆で作るおひな様 2008.02.10
- 貝びなの作り方 しじみ貝を使って 2008.02.01
- ねずみのくるみ絵 2008.01.31
- 俵ねずみの作り方 3 2008.01.24
- 俵ねずみの作り方 2 2008.01.23
- 俵ねずみの作り方 1 2008.01.22
- 子年の置物 俵ねずみ 2008.01.07
- .松かさで作ったクリスマスツリー 2007.12.17
- 牛乳パックを使って 2 大トーテンポール作り 2007.11.18
- 小さなリユース 3 箸置き 2007.10.20
- 手編みのジャケット 2007.10.19
- 小さなリユース 2 ラップ芯の飾り 2007.10.11
- 刺し子のティッシュカバー 2007.10.08
- エコバックの模様付け 2007.10.07
- のれんの刺し子 2007.10.03
- 和紙で作るコースター 2007.09.30
- ほやライト 2007.09.14
- 小さなリユース 1 薬味容器のボート 2007.09.05
- 蓮の花托を使って 2007.08.23
- カレンダーの紙で作った夫婦白鳥 2007.08.19
- 刺し子(夏用ショルダーバック) 2007.08.08
- 布で作る干し柿 1 縦型 2007.07.28
- ブリザードフラワー (2) 2007.07.03
- 手まり作り 2007.06.27
- 刺し子 ( 夏用トートバック ) 2007.06.20
- 焦げあとのついたスカートの修繕 2007.06.18
- 刺し子(仏事用バックとポーチ) 2007.06.16
- 超簡単ティッシュカバー 2007.06.12
- 手作りランチョンマット 2007.06.03
- 初めての刺し子 2007.06.01
- お地蔵さま人形(私も挑戦) 2007.05.31
- 刺し子バック 【布に印刷されている模様を使って】 2007.05.28
- のれん (大正初期の作品 5) 2007.05.27
- てっせんの花を折り紙で 2007.05.24
- 手作りデジカメバック 2007.05.23
- ロールペーパーカバー 2 2007.05.18
- 手作りコースター 2007.05.13
- 手作り人形 ( お地蔵さん ) 2007.05.08
- 刺し子(天国のお母さんとおそろいです) 2007.04.30
- 車夫の衣服 (大正初期の作品 3) 2007.04.26
- よだれかけ ( 大正初期の作品 2) 2007.04.15
- 巾 着 ? ( 大正初期の作品 1 ) 2007.04.09
- バッチワークの針刺し 2007.04.03
- 和服地、帯地を利用してバック作り 2007.03.25
- 箸入れ 2007.03.14
- 刺し子バック 【プレゼント】 2007.03.05
- 牛乳パックを使って 1 メモ帳作り 2007.02.27
- 刺し子 ( ブログから ) 2007.02.25
- 小物入れ 2007.02.23
- におい袋 2007.02.17
- ロールペーパーカバー 1 2007.02.14
- プリザードフラワー 1 2007.02.13
- ピーナッツひょうたん 2007.02.11
- 刺し子 ( くぐり刺し ) 2007.02.02
- 簡単に出来て豪華に見えるバック作り 2007.01.30
- いろいろな素材で作るおひな様 2007.01.29
- 小石で作るおひな様 2007.01.29
- ムール貝で作るおひな様 2007.01.28
- ホタテ貝で作るおひな様 2007.01.26
- しじみ貝で作るおひな様 2007.01.23
- 大豆で作るおひな様 2007.01.14
最近のコメント