« :幻想的な≪富士山≫の写真 | トップページ | 今年の干支≪羊≫の貼り絵 »
先日、この冬になって5回目の黒豆を煮ました。
同じ分量の水や調味料を入れ、「茄子型の鉄の玉」を入れて
煮たのですが、煮あがった豆は黒い色が薄く、紫がかった色に
なっていました。
その原因が何だったのか、先ごろわかりました。
何回か使用していた鉄の玉の錆がとれ、
すっかりきれいになっていたんです。
やっぱり黒豆の色を出すには、「錆」が
必要なんですね。
鉄の玉を入れればいいと思ってなにも考えずに
煮ていました。
今回、あらためてわかりました。
今度は、少し時間をおいて、錆を作ってから鉄の玉を
使いたいと思います。
2015年1月26日 (月) 料理 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
オレンジページnet
コメント