« 2014年12月 | トップページ | 2018年3月 »

今年の初挑戦!! 「運動教室へ参加」

私は、この1月から東松島市の「高齢者運動教室」に参加しています。

週一回、3月まで全10回開催されます。

今日は4回目です。

運動教室のねらいは、「今現在の自分の体力を知り、自宅で行える

ストCimg7724 レッチやバランス、筋力運動、ブールの

水中運動」を知ることで、今後自宅においても

運動を取り入れる生活をするようになること」

です。

事実、私もこの教室に参加することによって

運動の大切さを強く意識しました。

私は、プールでの運動も興味がありました。

私にとってはプールは初めての体験です。

運動量が陸の5倍とも10倍ともいわれている水中運動。

一度入ったら、水中での体の軽さにすっかりとりこに

なりました。

何より、出ている下っ腹が、水圧ですっきりみえたのには

びっくりでした!!(笑)

「筋肉は、命の源」といわれているそうです。

少しでも、筋肉を減らさないよう、できたら、増やせるように

運動教室が終了しても、ぜひ会場になっているこの健康増進施設を

利用したいと思っています

| | コメント (0)

今年の干支≪羊≫の貼り絵

Cimg7722 ちぎり絵教室に行っている友達から

今年の干支の「羊の貼り絵」をいただきました。

羊の毛に白の小さなループのテープを使って

平面にふっくら感を出しています。

ちぎり絵といっても紙だけでなく、こういう材料を

使うと、「らしさ」が出ていいですね。

台紙の色でも雰囲気が変わるので、時々台紙を変えて

飾りたいと思います。

| | コメント (0)

黒豆の色

先日、この冬になって5回目の黒豆を煮ました。

同じ分量の水や調味料を入れ、「茄子型の鉄の玉」を入れて

煮たのですが、煮あがった豆は黒い色が薄く、紫がかった色に

なっていました。

その原因が何だったのか、先ごろわかりました。

Cimg7701 何回か使用していた鉄の玉の錆がとれ、

すっかりきれいになっていたんです。

やっぱり黒豆の色を出すには、「錆」

必要なんですね。

鉄の玉を入れればいいと思ってなにも考えずに

煮ていました。

今回、あらためてわかりました

今度は、少し時間をおいて、錆を作ってから鉄の玉

使いたいと思います。

| | コメント (0)

:幻想的な≪富士山≫の写真

大変遅れましたが、≪あけましておめでとうございます。≫

新しい年に入ったと思ったら、もう1月も終わりの週になりましたね。

年々、月日のたつのが早く感じられ、一日一日を大切に過ごして

行かなければと思わされています。

Cimg7721 今日は今年初のブログ、「富士山の写真」を

紹介します。

これは、私の友達が「出雲」に旅した

12月上旬、午前9時過ぎ、機内から撮った

「富士山の写真」だそうです。

今まで見たことないこの幻想的な富士山の写真

いたく感嘆しました。

「縁起のよいとされる富士山」の写真。

今年初のブログで紹介します。

大判でいただいたので、リビングに飾って毎日眺めています。

| | コメント (0)

« 2014年12月 | トップページ | 2018年3月 »