« かんころ餅 | トップページ | アロマオイル≪夜≫用手作り容器 »

アロマオイル用≪手作りペンダント≫

今、巷では、「たけしのみんなの家庭の医学」で放映された

≪認知症≫≪予防したり改善したりする香り≫

話題になっています。

鳥取大学の教授が30年以上にわたって研究をされて

≪海馬を刺激する香り≫を発見したとのことです。

その香りとは、日中・ローズマリー(2滴)+レモン(1滴)

                 夜・ラベンダー(2滴)+オレンジ(1滴)

これらは≪アロマオイル≫で嗅神経を

刺激することができるのだそうです。

Cimg7544実際、認知症の方が改善されているという

映像もみました。

そのアロマオイルを昼は、午前中2時間以上、

夜は就寝1時間前から2時間以上

嗅ぐのだそうです。

Cimg7543そのアロマオイルを入れる容器として、

金属製のペンダントが売られています。

が、高齢者の私は、長い間首にかけていても、

軽くて気にならない布製≫にしてみました。

何度も試作を重ね、完成させました。

アロマオイルは、インターネットで取り寄せましたが、

今は、昼用、夜用と調合して売られています。

私は、常に首から洋服の中に入れてかけていますが、

表に出してかけても、おしゃれな感じです。

高齢者の方々にプレゼントして喜ばれています。

|

« かんころ餅 | トップページ | アロマオイル≪夜≫用手作り容器 »

手芸」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。