「はらこ飯」
作ったのは、まず、「はらこ飯」。
これは、私の住んでいる宮城県の
名物にもなっていますが、いくらが
高いので、これまでは、彩り程度にしか
使えませんでした。が、今回は、自分でいくらを加工したので、
10人分ぐらいにたっぷりとかけて食べることができました。
身のほうは、一部をから揚げにしました。
これは初めて作りましたが、とてももおいしかったです。
残りは、冷凍し、また違うメニューで食べたいと思っています。
あらは、かす汁にして食べ、これで一匹丸ごと食べられることに
大満足ししました。
はらこ飯を食べるまでには、大変な手数がかかるので、
市販されているはらこ飯が高いのは、納得です。
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- 「くるみの殻をきれいに割る」方法を知る(2018.06.08)
- きれいに割った「くるみ」(2018.06.05)
- 「チャーシュー」作り(2018.05.19)
- テレビで話題になった 「きくいも」(2018.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント