« おのくん人形 | トップページ | 「雉の羽」のバック »
私は、8月に「はすの花」がきれいに咲いている
宮城県の伊豆沼に行ってきました。
そこに、「はすの実」の甘露煮というのが売って
いたので、買ってきました。
「あの固いはすの中の実だけを取り出して煮る」、それだけでびっくりでした。
蜂蜜で煮て、少し黄色の着色をしているようです。
このほど食べてみましたが、味は「栗と似ている」ような感じがしました。
≪はすは、「花」がきれいで、「実と根(れんこん)」は食べられ、
「葉」は容器にできる≫、
「はすは、むだのない植物」なんだということもわかりました。
2014年9月14日 (日) 料理 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
オレンジページnet
コメント