« レシートの金額 | トップページ | 初めて見る「ごま」の花と実 »

「カガミダイ」という魚

Cimg6940 女川の鮮魚店が店を出している

石巻のスーパーの店頭に並べてあった

平べったく銀色に光っているかわいい魚。

聞けば、『カガミダイ』という名前とのこと。

私は、この魚の名前を聞くのも見るのも初めてでした。

あまりのかわいさにすっかり釘付けになってしまいました。

お店の人は、珍しいので、飾っておいたとのこと。

「欲しかったらあげますよ」といわれ、いただいてきました。

右下の魚は、イカを食べているところだったのでしょうか。

口にイカを加えたままです。

このままずっと飾っておきたいくらいです。

調べてみると、この魚は、マトウダイ科の海水魚で全長50㌢

ぐらいになり、体は卵形で平べったく、うろこはないそうです。

背びれから皮がかなり長く糸状に伸びており、体の色は、銀白色。

「カガミダイ」という名前、ぴったりのように思いました

主に練り製品の原料になるそうです。

焼いて食べたり、から揚げにしてもいいそうなので、

この機会にぜひ食してみたいと思っています。

とりあえず、冷凍にしておきました。

|

« レシートの金額 | トップページ | 初めて見る「ごま」の花と実 »

料理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。