« 土の中から「卵」が? | トップページ | 星型キュウリ »

『ゆり』園見学 

018 山ユリが、今を盛りと山一面に咲き誇り、

芳しい香りを漂わせていますが、私は、

7月半ば、宮城県栗駒市の

「一迫ゆり園」に行ってきました。

初めて見る『ユリ園』に思いを馳せて、

75キロの道もなんのその、車を飛ばして行ってきました。。

019 30.000㎡のユリ園にユリ200品種15万株、

へメロカリス50品種2万株が植えてあると

いうユリ園。

3分の1ぐらいは、散り始めていましたが、

それでもまだまだ豪華絢爛に咲き誇っていました。

ここに咲いているユリの種類のなんと多いこと、

見たことのないユリのオンパレードで、本当にぴ゛っくりでした。

帰りCimg6697に、下のカタログの写真左の左上のピンクの

ホットライン」と右上の白にピンクで

縁どりになっている「レイクキャーリー」

品種をつぼみで買ってきて、庭に植えました。

たった2本のユリでも、1本に8個ぐらい

こぼれるように咲き、花が大きいので、道行く人の

足を留めるほどの美しさでした。

へメロカリスという品種

日本や中国原産のユウスゲやカンゾウ類がヨーロッパなどに

入って品種改良されてできた園芸品種を俗にヘメロカリスと

呼ぶのだそうです。

|

« 土の中から「卵」が? | トップページ | 星型キュウリ »

園芸」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。