« 佐渡が島紀行 9 幸運の鳥「瑞鳥」 | トップページ | 「ロシア家庭料理」教室に参加 »

「玉ねぎ」の漬物

2013_0704_073927cimg6632 「玉ねぎの漬物」、一昨年東京に行ったとき、

巣鴨の商店街で見かけました。

その「玉ねぎの漬物」が、以前紹介した

『現代農業』という雑誌に漬け方が

載っていたので、作ってみました。

玉ねぎに十文字に切れ目を入れ、塩分3%の塩水を

60℃に温めて玉ねぎを入れること30分。

すると、シャキシャキした玉ねぎ仕上がります。

その後、玉ねぎを取り出し、塩水を80℃にして火を止め、

10分間玉ねぎを入れておきます。

その玉ねぎを、調味液を入れたポリ袋に入れ、空気を抜いて

冷蔵庫で3日保存すれば、シャキシャキした美味しい

「玉ねぎの漬物」が出来上がります。

これは、醤油味」ですが、調味液によっていろいろ味が

変えられます。

今度は、「柚子味」を作ってみたいと思っています。

|

« 佐渡が島紀行 9 幸運の鳥「瑞鳥」 | トップページ | 「ロシア家庭料理」教室に参加 »

デザート」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。