« 「ヤクルト工場」見学 1 | トップページ | 一人で創った「つるし飾り展」:見学 »
今回の見学で、ヤクルトの容器は、
「持ちやすく、飲むときにヤクルトの液体が、
一度に出てこないよう
工夫されている形」なんだと知りました。
また、 この容器を
リサイクルして
作ったという定規を
いただいてきました。
工場内には、容器を
利用したオブジェも飾って
ありました。
インターネットで調べて見てさらにわかったこと、
それは、「ヤクルト容器に住みつく微生物の
力を利用して汚い水を浄化するためのシステムに使われて
いる」ということです。
毎日かなりの数が作られても、このようにリサイクルされると
わかると、うれしくなりますね。
2013年5月 5日 (日) 生活 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
オレンジページnet
コメント