リバーシブルの巾着
知人の家で、親せきの方に縫ってもらったという
「リバーシブルの巾着袋」を見せてもらいました。
裏表が使えるので、縫代が見えないようになっています。
見ただけでは、どのように縫ったのか、全く分かりませんでしたが、
試しにインターネットで
調べて見たら、
ありました!!
写真とともに丁寧な縫い方が、、、。
さっそく縫ってみました。
(写真左側は、マチの部分もつけました)
中表に合わせて縫った周囲の一部を
縫わずに残しておき、
そこから返すと、リバーシブルに縫えるということが
分かりました。
また、布地は、裏表、どちらかを薄地にすると、縫いやすいようです。
この技法で、ポーチも縫ってみようと思います。
| 固定リンク
「手芸」カテゴリの記事
- リボン結び器(2018.06.18)
- 4 姫だるまの胸元のリボン(2018.06.16)
- 3 「姫だるま「」頭の作り方(2018.06.13)
- 2 「姫だるま」の体の作り方(2018.06.12)
- 1 布で作る姫だるま(2018.06.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント