「モンゴル」の文化に触れる 2 「モンゴルの衣裳」
「モンゴルの衣裳」を
見たことがありますが、
実際に見たのは、今回が
初めてです。
・男子の衣裳
男子の衣裳は、体を大きく見せるように作られて いるそうです。
この帯へ、瓶などの割れものを包んで
運んだリもするそうです。
また、胸には膨らみをつけ、ポケット代わりにしたり、
赤ちゃんを入れて、馬へ乗ったりするそうで、
違っていて、それを
見れば地域が分かるそうです。
・女性の衣装
祝宴用だそうです。
女性用は、胸の部分のふくらみはありません。
この衣裳の形は、
草原でトイレをする時や
燃料になる乾燥牛糞を
裾 に入れて運ぶ時などに
便利なんだそうです。
とっても きれいでした。
(上の帽子の写真は、男子用です。)
モンゴルの方の説明を聞いて、
「モンゴルの衣裳は、遊牧民として、
機能的によく考えられた衣裳なんだ」と分かり、
いたく感動しました。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「ミーレー展」鑑賞(2014.12.13)
- ≪みやぎ県民文化祭≫見学 2(2013.10.23)
- ≪みやぎ県民文化祭≫見学 1(2013.10.22)
- ≪シャガール展≫見学(2013.10.01)
- 「NHK」のお土産(2013.08.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント