« 「モンゴル」の文化に触れる  1  「 モンゴル相撲」 | トップページ | 「モンゴル」の文化に触れる  3  「モンゴルの民謡」 »

「モンゴル」の文化に触れる  2  「モンゴルの衣裳」

2013_0506_120017cimg6303テレビで2013_0506_115514cimg6299

「モンゴルの衣裳」

見たことがありますが、

実際に見たのは、今回が

初めてです。

・男子の衣裳

   男子の衣裳は、体を大きく見せるように作られて  いるそうです。

  2013_0506_123050cimg6308衣裳を着て、帯を腰に何度か巻きますが、

  この帯へ、瓶などの割れものを包んで

  運んだリもするそうです。

   また、胸には膨らみをつけ、ポケット代わりにしたり、

   赤ちゃんを入れて、馬へ乗ったりするそうで、

 2013_0506_115701cimg6301 野宿の時は、寝具としても使うそうです。

  2013_0506_114540cimg6298模様は、地域ごとに

違っていて、それを

見れば地域が分かるそうです。

・女性の衣装

 2013_0506_115549cimg6300_4  写真の女性(右)が来ているきらびやかな衣裳は、

  祝宴用だそうです。

  女性用は、胸の部分のふくらみはありません。

  この衣裳の形は、

  草原でトイレをする時や

  燃料になる乾燥牛糞を

  裾 に入れて運ぶ時などに

  便利なんだそうです。

 2013_0506_120109cimg6304_2  女子用の帽子もきらびやかな飾りがついていて、

  とっても  きれいでした。

  (上の帽子の写真は、男子用です。)

モンゴルの方の説明を聞いて、

「モンゴルの衣裳は、遊牧民として、

機能的によく考えられた衣裳なんだ」と分かり、

いたく感動しました。

|

« 「モンゴル」の文化に触れる  1  「 モンゴル相撲」 | トップページ | 「モンゴル」の文化に触れる  3  「モンゴルの民謡」 »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。