« 2WAY≪キャリーバック≫ | トップページ | 「湖、沼、池」の違い »

「ツナ缶」について

以前、ラジオで簡単に作れるツナ缶料理」について紹介していました。

今まで、なにげなく使っていたツナ缶」。

その「種類」や「カロリー」、「簡単に作れるツナ料理」だったので、

興味を持って聞きました。

・ツナ缶の種類

2013_0422_063635cimg6234 ツナ缶には、「ライト」と「ホワイト」あり

「ライト」は、材料が「キハダマグロ」で、

「ホワイト」に比べ、カローリーが20%少なめ

なんだそうです。

ライトは、「L」で表現され、「LIGHT」の頭文字と

分かりました。

「ホワイト」は尾長マグロ」を使っているとのことです。

紹介していた「ツナ缶レシピ」

「ツナ炊き込みご飯」

「ツナじゃが」

「ツナ切干大根」

「ツナとナスの煮びたし」

ツナ缶は、いつも保存食としてストックしてあるので、

すぐ作れ、しかも美味しいので、私も作ってみようと思います。

|

« 2WAY≪キャリーバック≫ | トップページ | 「湖、沼、池」の違い »

料理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。