« 作ってみたかった「雪灯篭』 | トップページ | 雪の中の「聖護院かぶ」 »

「半立ち種」のピーナッツ

Cimg6008年が明けたと思ったら、もう明日は節分ですね。

妹が節分用にと、千葉から取り寄せたピーナッツを

送ってくれました。

落花生は血液をサラサラにするポリフェノールを始め、

リノール酸、オレイン酸、レシチン、ビタミンB1・B2・E、など

体に良い成分が豊富な自然食品といわれています。

パッケージに貼ってあった「半立ち種」というラベル。

この「半立ち種」とは、最高級のピーナッツをいうのだそうです。

「半立ち種」は、畑で栽培する時に株が大きく広がっていくので、

株と株の間隔を大きく開いて種を蒔くのだそうです。

そのため、他の品種と比べて、同じ広さの畑でも植えられる数が

少なくなり、大量に作るためには、広い栽培面積が必要になるので、

現在では栽培する農家が少なくなっているそうです。

「半立種」は旨味が濃く、香ばしい風味がして別格の美味しさの

ピーナッツなのだそうです。

少しずつ味わって食べたいと思います。

もったいなくて、鬼にぶっつけるなんてとてもできません、、、、。(笑)

|

« 作ってみたかった「雪灯篭』 | トップページ | 雪の中の「聖護院かぶ」 »

デザート」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。