« 東松島市「蔵くしっくパーク」の「手芸」展示会 見学 | トップページ | 「素敵なネーミンク」の道の駅 »

炊飯器で作る「甘酒の素」

2012_1204_083728cimg5977 甘酒」は、飲む点滴といわれ、人間が

生きていくために不可欠なビタミン類が

豊富に含まれているそうです。

大病を患った85歳になる叔母の為に、

インターネットを見て、「炊飯器で作る甘酒の素」を作りました。

まず、炊飯器でおかゆ」を作り、60度ぐらいまで冷ましてから、

「麹」を混ぜ、ふたをしないで(布巾かすだれをかけて)

保温にして5時間」、その後、を少々入れて

20分ほど、90度ぐらいの温度」で煮こみ完成です。(写真)

砂糖は入れず、自然の甘みだけにしましたが、それでも、

十分に甘いです。

これは、「甘酒の素」なので、飲むときは薄めて飲みます。

初めて作りましたが、材料の分量と時間」をレシピどおりに

すれば、私にもできると分かりました。

叔母の体力回復に効いてくれればと思っています。

甘酒の素

  麹  400~500㌘

  米  1合

  塩  少々

|

« 東松島市「蔵くしっくパーク」の「手芸」展示会 見学 | トップページ | 「素敵なネーミンク」の道の駅 »

デザート」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。