« 「素敵なネーミンク」の道の駅 | トップページ | 「手芸愛好会」として展示 »

甘酒ジャム

2012_1204_084553cimg5978 先日作った「甘酒」を煮こんで水分を飛ばし、

「甘酒ジャム」を作ってみました。

甘酒を煮こむとき、上部に水分がありますが、

底に麹が沈んでいるので、時々かき混ぜながら

煮こみます。

「甘酒」とはまた違った味で、クラッカーやパンなどに

のせて食べるとおいしいです。

お茶っこ飲みでも、好評でした。

自然の甘みなので、体のためにもいいのでと思います。

以前、会津の道の駅で、「甘酒ジャム」を購入したことがありますが、

これは、材料が「酒粕」で作られたもので、色も酒かすの色に

仕上がっていました。

 

ー2009.11.1のブログよりー

会津の酒造会社に行った時、「甘酒ジャム」

2009_1003_155616dsc05413売っていたので、買ってきました。

パッケージの名称には、

「甘酒キャラメルスプレッド」

書いてあり、「水飴、砂糖、植物油脂、酒粕、

脱脂粉乳、バター」などが原材料になっています。

食べてみると、濃厚な甘酒にバターが入ったという感じのジャムで、

私にとっては新しい味との出会いでした。

果物や野菜だけがジャムになると思っていましたが、それ以外にも

ジャムになるのはあるんですね。

|

« 「素敵なネーミンク」の道の駅 | トップページ | 「手芸愛好会」として展示 »

デザート」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。