「秋田、青森への旅 14 津軽富士「岩木山」
「標高1625㍍の岩木山」。
津軽富士と呼ばれ、流れるような山の稜線が
なんともきれいで、初めて見たときから、
すっかりとりこになってしまいました。
行けるというので、とても楽しみにしていました。
でも、この日は、あいにくの雨と寒さで、
「カーブ69」のうちの「37カーブ」のところまでで
引き返しました。
それでもめったに見られない岩木山の紅葉を見ることができて、
よかったです。
69箇所めのカーブは、8号目だそうで、ここまで全長9.8㌔あるそうです。
岩木山は、8号目までバスで行き、9号目までリフトで行って
そのあと徒歩で40分ぐのらい登ると頂上だそうです。
北海道まで見える絶景だそうで、「是非一度見てみたい」、
念ずればなんとやらですから、、、。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 春爛漫の鶴岡、酒田へ(2018.05.04)
- 風車のある風景(2014.09.22)
- 「みやぎ歩け歩け大会」 2 ≪桧原湖について≫(2014.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント