秋田、青森への旅 7 「藤田記念庭園」
見学しました。
この庭園を作った「藤田謙一氏」という方は
現在の明治大学を卒業後、東京で60社以上の
会社代表になり、
日本屈指の財界人として活躍した方だそうで
多くの育英事業や寄付行為をして社会にも
貢献したそうです。
この庭園は、藤田氏が別邸を構える際に東京から
東北地方では、「平泉毛越寺」に次ぐ大規模な
庭園になっているそうです。
園内、高さ13㍍の崖地を挟んで「高台部」と
眺望する「借景式庭園」(写真上から3枚目)になっており、
洋館、和館、考古館、茶屋などが建っています。
低地部は、「池泉廻遊式庭園」で、歩きながら
景趣の変化を楽しむことができまるように
なっているそうです。
私たちは、素晴らしいこの大庭園を散策したり、
茶屋でお点前をいただいたりと、
至福のひと時を過ごしました。
今回の旅行で、「弘前出身の藤田氏」という方が「日本でも
作った「広大な庭園が弘前にあること」など、
初めて知ることができました。
また、「借景式庭園」や「池泉廻遊式庭園」という
庭園があることも初めて知りました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 春爛漫の鶴岡、酒田へ(2018.05.04)
- 風車のある風景(2014.09.22)
- 「みやぎ歩け歩け大会」 2 ≪桧原湖について≫(2014.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント