« 塩分カットの工夫 4   出汁を効かせる | トップページ | 土産品の「姫人形」 »

灰の中に「絵と文字が現れる」お線香

Cimg5503「お盆に使って」と知人から線香」

いただきました。

それは、お線香が 燃え尽きると、

灰が崩れず残って、そこに

お釈迦様の絵と「南無阿弥陀仏」という文字がが浮かび上がる

「お線香」です。

崩さCimg5505ない限り、そのままいつまでも残っています。

こういうありがたいお線香があるんですね。

なんか「お盆の雰囲気」がぐっと増したような感じが

しました。

|

« 塩分カットの工夫 4   出汁を効かせる | トップページ | 土産品の「姫人形」 »

生活」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。