« 「伊達政宗一族」の「甲冑」展示  3 | トップページ | 「ユリの花」の数 »

塩分カットの工夫  1  「スプレー醤油」

Cimg535610年ほど前の夏、そのとき、よく食べていたのが

ペタンコになった塩漬けの「きゅうり」。

充分に塩分を抜いてミョウガのみじん切りと

和えて食べる漬物は、私の大好物でした。

しかし、塩分を抜いているとはいえ、

毎日食べていたので、塩分が身体に蓄積されていったのではと思います。

血圧が正常時より70 も上昇!!

それからは、塩分に注意するようになりましたが、今年、また血圧が

急上昇!!

その元は、「蕨のめんつゆ漬け」。

蕨をたくさん採ってきたので、めんつゆ漬けにして、

毎日食べていたんです。

「のどもと過ぎれば、何とやら」で、、、。

今現在は、めんつゆも醤油もスプレーに入れて食卓におき、

塩分の摂りすぎに注意しています。

このスプレー醤油、「しょうさし」からかける量より、はるかに

少ない量で、塩分か味わえるので、満足しています。

そのほか、煮物なども薄味を励行しています。

今は血圧も安定しているところです。

血圧上昇の要因は、いろいろあるでしょうが、私の場合は、

確実に塩分の摂りすぎと身をもってわかりました。

|

« 「伊達政宗一族」の「甲冑」展示  3 | トップページ | 「ユリの花」の数 »

料理」カテゴリの記事

コメント

塩分カット、油カットに良いですね。
食料品用の特殊なものでしょうか?

投稿: 阿佐ヶ谷 | 2012年8月 5日 (日) 19時47分

コメント、ありがとうございます。
スプレーの容器は、100円ショップで売っている普通のものです。
おっしゃるとおり、油分カットにもいいですね。

投稿: rin | 2012年8月 5日 (日) 20時07分

この記事へのコメントは終了しました。

« 「伊達政宗一族」の「甲冑」展示  3 | トップページ | 「ユリの花」の数 »