« 布で作った「七夕飾り」 | トップページ | ついにできました!! 「牛乳パックの小物入れ」  ② »

{ロールの芯}で作る「貝びな」の置き台.

5月に岩手県の「貝雛の館」を見学した折り、トイレットペーパーや

キッチンペーパーのロール芯を利用、それに「貝雛」を寝かせて

飾っていたのを見てきました。

私は、貝雛を立てて置きたい」と考えていましたが、これまで

どのようにすればいいか、ずっと考えつかずにいました。

今回、このロール芯を利用するということを参考にさせていただき、

Cimg5359 写真のように後ろ側を少し立ててカットして

置いてみたら、なんと、これだけで貝雛を

立てて飾ることに成功 !! 

これに「黒色の絵の具とメタリックカラー」を

塗り、最後につやだしに「黒のマニキュア」を

塗ったらバンと硬くなり、あの「紙のロール芯」が、まるで

立派な漆器」のよう!!

「作品をひきたてる置き台」になりました。

びっくり、びっくりです!!

貝雛だけでなく、いろいろな飾り台としても、使えそうです。

いろいろな作品展を見学すると、作品を作るうえでのヒントが

もらえて最高です!!

|

« 布で作った「七夕飾り」 | トップページ | ついにできました!! 「牛乳パックの小物入れ」  ② »

手芸」カテゴリの記事

コメント

昨日は遅くまですみませんでした 可愛らしい 小物のおみやげなど ありがとうございますロール芯で作
る置き台は見せて頂いたけど特許ものですよ★★★
これからはチョクチョク寄らせていただきますね

投稿: よかおご書 | 2012年7月 6日 (金) 00時33分

昨日は、いろいろとありがとうございました。
やっとお会いできましたね。(笑)
「メルアド」、パソコンに入っていました。
これから「メル友」としてもよろしくお願いします。
お暇な折、どうぞお立ち寄りください。

投稿: rin | 2012年7月 6日 (金) 09時50分

この記事へのコメントは終了しました。

« 布で作った「七夕飾り」 | トップページ | ついにできました!! 「牛乳パックの小物入れ」  ② »