会津紀行 5 「畑のお肉」
試食で食べた「畑のお肉」といわれている
お煮付が、とてもおいしかったので、乾燥した
ものを買ってきました。
「畑のお肉」とは、大豆のことですが、ここでは、
「大豆のフリーズドライ」をブロックにしている商品名です。
私は、水にうるかしてから、から揚げ粉をつけて
揚げものにして食べましたが、何もいわれなければ、
食感も切り口も鶏肉と思うほどで、びっくりしてしまいました。
大豆には、タンパク質が牛肉より多く含まれ、リノール酸、ビタミンE
カルシウム、 アミノ酸などの豊富な栄養素が含まれているため
「畑のお肉」といわれるのだそうです。
まだ残っている半分は、しょうがを入れて、砂糖としょうゆで煮付けて
食べたいと思っています。
取り寄せて、これからも食べたくなる一品になりました。
・
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 春爛漫の鶴岡、酒田へ(2018.05.04)
- 風車のある風景(2014.09.22)
- 「みやぎ歩け歩け大会」 2 ≪桧原湖について≫(2014.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント