« ほうれん草の「アボガド和え」 | トップページ | 布で作る姫だるま 飾る容器 3. 「青竹」: »
今回は、手芸の雑誌をみながら
「フェルトで12支」を作りました。
「小さい12支」を「フェルト」に縫い付け、
フェルトの台布2枚を重ねて、一枚の作品に
仕上げるものです。
仕上がりは、「帯締めやリボン」に縦に12枚並べるようなって
いましたが、私はタベストリー風にしてみました。
白地にフェルトのカラーが映えて、とてもきれいです。
白の台布は、ランチョンマットです。
12支とは、中国で12宮のおのおのに獣を当てたのに基づいて
いるのだそうです。、
2012年6月22日 (金) 手芸 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
オレンジページnet
コメント