「四つ葉のクローバー」が !!
今日、久しぶりに石巻の友達を訪ねました。
境目に生えているクローバーの中に
四つ葉のクローバーが
たくさん採れると聞き、びっくりしました。
「皆さんが採取していくので、もう無いかも」との
ことでしたが、それでも、3本見つけ、「幸せ気分」で帰ってきました。
ここは、昨年、津波が押し寄せた場所ですが、今年もクローバーは
青々と元気よく生えていました。
強い生命力を持った植物なんですね、クローバーは。
「どうして『四つ葉』ができるのか」、知りたくなり、調べてみました。
それは、「成長点が傷つけられたためにできた奇形で、
公園や道端などよく踏みつけられる場所で比較的見つけられるのは、
このためなんだそうです。
私は、野原などの人がほとんど入らないような場所で、
何回も探したことがありますが、今まで見つけたことはありません。
今日の友達の家のところに多く見つかったのも、そういうわけだったんですね。
調べてみて納得しました。
来年、家庭菜園にクローバーの芽がでてきた時、試してみたいと思います。
四つ葉の葉の、一枚は「名声」、一枚は「富」、一枚は「満ち足りた愛」、
そして一枚は「素晴らしい健康」と、それぞれの葉に願いがこめられ、
四枚そろって「真実の愛」を表しているのだそうです。
しばらくコップに入れて飾っておき、その後、押し花にして
とっておきたいと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント