« 「姫だるま」のつるし飾り | トップページ | みやぎ歩け歩け大会 »

つるし飾りをつるす 『台木』

Cimg5176 昨日紹介した「姫だるま」のつるし飾りに

使った台木は、桜の木を剪定したときの

小枝です。

先月、お花見に行ったとき拾ってきました。

適当にカーブがあったり、小枝がついていたり、、、

まっすぐな棒につるすよりは、表情があっていいように

思いました。

何に「つるし」を飾ろうかと思っていて、桜の枝に出会いました。

その気で見ると、結構見つかるものですね。

Cimg4371 「亀」を作りたいと思っていたときも、「殻つき胡桃」見て、

「亀の甲羅に」と思いつき、

かわいい亀をたくさん作りましたっけ。

|

« 「姫だるま」のつるし飾り | トップページ | みやぎ歩け歩け大会 »

手芸」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。