« 「こんにゃくいも」について | トップページ | イカ寿し »

干しショウガ

,Cimg4966 根ショウガを薄く切って、佃煮風に

煮てから、干してみました。

たった一日でしたが、水分が

抜け、お茶うけとしても手軽に

食べられるほどになりました。

NHKテレビ「ためしてガッテン」によると、

ショウガを乾燥させると「ジンゲロール」の一部が

「ショウガオール」という別の成分に変化し、胃腸の

壁を直接刺激して、血流を高め、深部の熱を作り出す働きが

あるとのことです。

また、乾燥ショウガは、冷えを改善するため、古くから漢方薬でも

使われているのだそうです。

このホームページを見て、ショウガは生と乾燥ではショウガの

効能が違うことを知りました。

生のショウガは、辛いのであまり食べられませんが、味付けをして

乾燥すると、食べやすいこと請け合いです。

|

« 「こんにゃくいも」について | トップページ | イカ寿し »

デザート」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。