布で作る「かわいい姫だるま」 3 頭(顔)の作り方
今日は、姫だるまの頭(顔)の作り方について紹介します。
目と口は、入れ方によって、表情が可愛くなったり、
勇ましくなったりするので、作っていてとても楽しいです。
入れて閉じます。
・閉じた部分を後ろ側にし、黒い糸一本どりで、
後ろ側から針を入れ、顔の3分の1ぐらい上の
真中に1番目の針を出します。
これを基準にして1㍉ぐらいの間隔でその右、左、、、と針を出していくと、
髪の毛がそろえられます。
私は、5本にしていますが、3本でも7本でも好きな数を入れてください。
・目は、その髪の毛の左右何本目から入れるかを考えて目の長さを
そろえます。
私は、目をやや下がりぎみになるように入れますが、自分の好みで
入れてください。
・口は、赤い糸1本どりで、目と目の間に入れるようにすると、
可愛いです。
目と口の長さや位置によって、姫だるまの表情一つ一つが
違い、作りだすとやめられなくなります。
・最後にほほ紅を綿棒につけて頬につけます。
・この頭を体の頭の入れる部分に、ボンドを少しつけて
差し込みます。
| 固定リンク
「手芸」カテゴリの記事
- リボン結び器(2018.06.18)
- 4 姫だるまの胸元のリボン(2018.06.16)
- 3 「姫だるま「」頭の作り方(2018.06.13)
- 2 「姫だるま」の体の作り方(2018.06.12)
- 1 布で作る姫だるま(2018.06.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント