« 布で作るかわいい「姫だるま」  1   準備物 | トップページ | 布で作る「かわいい姫だるま」 3  頭(顔)の作り方  »

布で作る可愛い「姫だるま」 2  体の作り方

今日は、「姫だるま」の体の作り方について紹介します。 

 2012_0413_065713cimg5003  ・写真のように布は中表に合わせ、

   一番下にキルト芯を置き、布に

   なる部分にはさみをいれて返し口を

   作り、5㍉ぐらいの縫い代をとって

 周りを縫います。

 この時、角々は返し縫いします

   返2012_0413_065908cimg5004_2し口として切ったところは、

   見えなくなるので、そのままにして

   縫い進めます。

  ・、布を返し口からひっくり返し、角をきれいに

  出します。

 ・↓のように番号順に3箇所を縫い合わせます。

 Cimg4944 縫い合わせると、下の写真のように4片の

  花びのようになります。

  顔を入れる1片をを決めてから、左右を

   縫い合わせます。

 ・最後に、底の布を左右に合わせた角にきちんと合うように

2012_0413_070839cimg5005_2  して閉じます。

 ・合わせた左右、下の3箇所を首の布にも

  縫いつけると、しっかり固定します。

  このとき、左右に合わせた面がひし形

  なるようにし、裏地が1㍉ぐらい(針先で、裏布を出す) 出る

   ようにすると、素敵です。  

2012_0413_072931cimg5006   ・最後に、首の部分から底に

   綿少し入れて体は完成です。

   容器に入れないで飾るときは、

   底に両面テープを貼ると倒れずに

飾れます。

|

« 布で作るかわいい「姫だるま」  1   準備物 | トップページ | 布で作る「かわいい姫だるま」 3  頭(顔)の作り方  »

手芸」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。