「リボン結び器」を作る 1
その「リボン結び」が
簡単に早くできる器具を考えてみました。
厚さ2,5cm、長さ5cmほどの角材に、電動きりで
穴を2箇所、底まであけ、そこへボンドを詰めて、
竹串を差し込んだ簡単なものです。
でも、ここへたどり着くまで大変でした。
まず、この角材を曲がらずにのこぎりで切ること、リボン結び用にと
長いくぎを打ってみたら、角材にひびが入って二つに割れてしまった
ことなど、、、出来上がったのを見ると、簡単なものですが、、、、。
今は、できあがった器具で、姫だるま用のリボンを一気にたくさん作り、
悦に入っているところです。
手で作るより出来上がりもきれいです。
友達にもあげたら、大変喜ばれました。
| 固定リンク
「手芸」カテゴリの記事
- リボン結び器(2018.06.18)
- 4 姫だるまの胸元のリボン(2018.06.16)
- 3 「姫だるま「」頭の作り方(2018.06.13)
- 2 「姫だるま」の体の作り方(2018.06.12)
- 1 布で作る姫だるま(2018.06.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント