« 酒粕プリン | トップページ | 素敵な「手編みのマフラー」 »

2012・女の小正月

Cimg4783 毎年、東松島市で開催される「女の小正月の

料理を味わう会」に今年も友達と参加しました。

これまでも、参加した「小正月について」ブログで

紹介していますが、小正月は、

女正月とも呼ばれ、「年末から正月にかけて、何かと慌しく

動いていた女性がようやく一息つき、新年の準備ができるのが

この頃」ということからついたともいわれているそうです。

私たちが味わった料理は、昔、「当地方(東松島)で食べられていたという

小正月の料理」です。

Cimg4814 写真の料理は、始めに並べられていた料理です。

この後、メニュー表の料理が次々と

運ばれてきました。

日本情緒たっぷりのお部屋で、

「小正月料理」を味わい、日舞を鑑賞したり、シャンソンを聴いたり、、、、。

至福のひと時を過ごしてきました。

|

« 酒粕プリン | トップページ | 素敵な「手編みのマフラー」 »

生活」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。