2011・SUNクラブ 「ソーセージ作り」の体験
「蔵王ハートランド」で
行われた「ソーセージ作り」
に参加しました。
私は、2009年にも参加しているので、これで2回目です。
2人一組になって作りました。
さらにに氷と脂身を入れ、白い脂の部分が
なくなるまで、こねます。
これを専用の器具につけた羊腸に
注入していきます。
もたもたしているうちに、羊腸が乾燥して
壊れてしまうので、大変な作業です。
60~70㌢ぐらいの長さにし、それを
20~30分ぐらいボイルしていきます。
できたソーセージの深部を温度計
(写真の円形の温度計)で計って
65度になれば出来上がりです。
冷めてしっかり固まってから食べる方が
おいしいように思いました。
めったにできないソーセージ作りの体験を
2回もできてうれしい限りです。
| 固定リンク
「生活」カテゴリの記事
- ごみ置き場にかけた「黄色いネット」にカラスが来ないわけ(2018.07.09)
- 「黄色いネット」で「カラス撃退」大成功」!!(2018.06.27)
- かがとがつぶせるスニーカー(2018.05.18)
- スピーカーになる「ティッシュの箱」(2018.05.07)
- 畑から盛り上がった山(2018.03.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント