« 「柿の白和え」 | トップページ | 念願の「パラグアイのレース編み」購入!! »

レース編みのバック

「物を整理する時、ときめくものは、捨てないでとっておく」。

これは、今話題になっている「人生がときめく片付けの魔法」という本の

作者が、テレビで話していた言葉です。

私は、先日、タンスというタンスをこの方法で整理したら、不思議と

かなりのものを捨てることができました。

2011_1006_075407cimg4240 でも、その中の一つ、30年ぐらい前に編んだ

レース編みのバックは、どうしても捨てられ

ず、とっています。

これがときめくということなのだと思います。

レース編みは、毛糸と違って細いので、作品が出来上がるまで、

かなりの日数がかかるので、編みあげた時の喜びが一入だったことを

今も忘れることができません。

共働きしながら、子育て、家事と忙しく過ごしていたころ編んだこのレース編み、

途中で投げ出さずに、よくもまあ根気強く取り組んだものだと自分で

感心してしまいました。

これは、若いころの思い出として、とっておくことにします。

|

« 「柿の白和え」 | トップページ | 念願の「パラグアイのレース編み」購入!! »

手芸」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。