レース編みのバック
「物を整理する時、ときめくものは、捨てないでとっておく」。
これは、今話題になっている「人生がときめく片付けの魔法」という本の
作者が、テレビで話していた言葉です。
私は、先日、タンスというタンスをこの方法で整理したら、不思議と
かなりのものを捨てることができました。
レース編みのバックは、どうしても捨てられ
ず、とっています。
これがときめくということなのだと思います。
レース編みは、毛糸と違って細いので、作品が出来上がるまで、
かなりの日数がかかるので、編みあげた時の喜びが一入だったことを
今も忘れることができません。
共働きしながら、子育て、家事と忙しく過ごしていたころ編んだこのレース編み、
途中で投げ出さずに、よくもまあ根気強く取り組んだものだと自分で
感心してしまいました。
これは、若いころの思い出として、とっておくことにします。
、
| 固定リンク
「手芸」カテゴリの記事
- リボン結び器(2018.06.18)
- 4 姫だるまの胸元のリボン(2018.06.16)
- 3 「姫だるま「」頭の作り方(2018.06.13)
- 2 「姫だるま」の体の作り方(2018.06.12)
- 1 布で作る姫だるま(2018.06.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント