私の好きな風景 23 「2011 宮城蔵王エコーライン」」
美しい紅葉」を見た私は、思わず、静止画にして、
写真を撮ってしまいました。
空からの映像は、素晴らしいですね。
翌日、私もさっそく友達を誘って、お釜のある宮城蔵王まで行ってきました。
私の住んでいる東松島からの往復走行距離238.2㌔。゛
震災後、こんなに長い距離を運転したのは、初めてのことです。
運転しながら、3月の大地震時、運転中だった時の怖さが
思い出され、地震が来ないことを祈りながら走りました。
行く途中、ところどころ渋滞はしていましたが、エコーライン(約18㌔)に
入ってからは、道路のあちこちで、補修工事か行われ、三階の滝の
眺めを楽しみにしていきましたが、その眺める滝見台も
崩れ、工事中で入ることができませんでした。
今回行ってみて、3月の地震で、山のほうも大変だったことがよく
分かりました。
紅葉は、山の中腹辺りが、赤、緑、黄色のコントラストが素晴らしく
とてもきれいでしたが、中腹の途中で車を止めるスペースが
なかったため、紅葉の写真を撮ることができませんでした。
でも、、茶色の岩石が、緑色の水をいっそう際立たせている
収めることができました。
そして、標高1758㍍の刈田岳から眺める遠くの
山々の景色も、薄い青や薄墨色の山々が
見るようで、しばし、魅入ってしまいました。
3年ぶりに行った宮城蔵王でしたが、何回行っても
あの雄大な眺めは、虜になってしまいます。
11月初旬には、エコーラインも閉鎖されるそうです。
今度は、山野草が咲き乱れる7月ごろ、お釜のある場所から、
標高1840.5㍍の熊野岳まで歩いて見たいとと思っています。
※ 下の写真は、刈田岳山頂にある「蔵王刈田嶺神社」
※「空から見る日本ふしぎ絶景」(河出書房新社)
写真集の解説文より
蔵王のお釜と呼ばれている五色沼は、すぐ右側の
五色岳の火口湖である。水面の標高は、1550㍍、湖の周囲は1080㍍も
ある。
強い酸性なので、生物は全くいない。
最大深度は、27㍍だが、驚くのは、その水温だ。水面から、
10㍍までは、摂氏2度で、そこから深くなるごとに水温は上昇していく。
世界でも珍しい特殊双温水槽と言われ、まさに蔵王のお釜なのである。
(10/14のブログでも紹介しました。)
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 春爛漫の鶴岡、酒田へ(2018.05.04)
- 風車のある風景(2014.09.22)
- 「みやぎ歩け歩け大会」 2 ≪桧原湖について≫(2014.09.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント