「蕎麦で「里浜」の再生を」!!
「奥松島」ともいわれる風光明媚な地域です。
6000年前ぐらいから、この風景は変わらないと
言われていますが、宮戸島には、現在、橋がかけられ、
陸つづきになっています。
この地域にも、あの大津波は襲来しました。
私は、この場所にある「奥松島縄文村歴史資料館」の
イベントに毎年参加してきました。
でも、「被災したこの地でのイベントは、もうないだろう」と思っていましたが、
先日、縄文村からうれしい「縄文村村報」が届きました。
なんと、「蕎麦で里浜の再生を」と書いてあったんです。
「宮戸島復興プロジェクト」が始動したというのです。
力強い復興の足音が聞こえてきそうで、市民としても大変うれしく
思いました。
「宮戸島復興の第一歩」として、蕎麦の種まきから、蕎麦収穫祭り、
そして、蕎麦打ち体験と予定されているそうです。
私もできる得る限り、参加し、協力したいと思っています。
| 固定リンク
「生活」カテゴリの記事
- ごみ置き場にかけた「黄色いネット」にカラスが来ないわけ(2018.07.09)
- 「黄色いネット」で「カラス撃退」大成功」!!(2018.06.27)
- かがとがつぶせるスニーカー(2018.05.18)
- スピーカーになる「ティッシュの箱」(2018.05.07)
- 畑から盛り上がった山(2018.03.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント