私の「鍵の保管」
私は、以前、玄関の鍵を紛失し、一式を取り換えたことがあります。
鍵を開けた後、他のことに気をとられ、鍵を抜くことを忘れたり、
抜いた鍵の置き場所を忘れたり、、、、鍵にまつわる話には、
事かかない私でした。
ピッキングでしたが、泥棒にも入られたこともあるので、鍵の保管は
「心しなければ」と思い、絶対に鍵の紛失をしないよう」に
あれこれ考えた結果、今は次のようにしています。
ファスナーに、「伸縮するフック」でつけて、かばんの
中にしまっておきます。
バックを変えるときは、「フック」をつけたまま
移動します。
フックには、20㌢ぐらいの伸縮する蛇腹が付いて、伸ばせば
50㌢ぐらいになるので、かばんに付けたままで鍵の開け閉めが
できます。
そのため、鍵を抜かなかったり、置き忘れたりしないので、これは
私にはぴったりの方法だと思っています。
いわば、鍵にバックのストラップをつけた感じなんです。(笑)
| 固定リンク
「生活」カテゴリの記事
- ごみ置き場にかけた「黄色いネット」にカラスが来ないわけ(2018.07.09)
- 「黄色いネット」で「カラス撃退」大成功」!!(2018.06.27)
- かがとがつぶせるスニーカー(2018.05.18)
- スピーカーになる「ティッシュの箱」(2018.05.07)
- 畑から盛り上がった山(2018.03.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント