「秋のつるし飾り」完成!!
買って忘れていた「3本吊るせる吊るし飾りの輪」を
手芸用品を整理していて見つけました。
今作っている吊るし飾りを、ちょうど季節ごとに
この輪に吊るせること気づき、9月~11月までの
秋バージョンを一気に作ってしまいました。
それにカニかんという金具を使っているので、
取り外し自由というところがとても気に入りました。
この輪で季節ごとに取り換えられるので、暇を見て、
冬バージョンも作っておこうと思っています。
写真では大きく見えますが、長さは、全体で
70㌢、輪の大きさは直径は12㌢です。
名前も今回初めて
知りました。
カニのはさみのように
ひもを挟むからそう呼ぶのかもしれませんね。
| 固定リンク
「手芸」カテゴリの記事
- リボン結び器(2018.06.18)
- 4 姫だるまの胸元のリボン(2018.06.16)
- 3 「姫だるま「」頭の作り方(2018.06.13)
- 2 「姫だるま」の体の作り方(2018.06.12)
- 1 布で作る姫だるま(2018.06.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント