« 「殻つき牡蠣」の塩分 | トップページ | 「しょうが茶」の作り方 »

「カボチャの種を使ったぽっくり」のストラップの作り方

先日、ブログを見てくださった方から、一昨年作った「カボチャの種を使った

「ぽっくりのストラップ」の作り方を知りたいというコメントをいただきました。

自分の作品を作ってみたいという方がいらっしゃること、本当にうれしく思います。

このブログで「カボチャの種のぽっくりストラップ」の作り方を紹介します。

・準備物は、かぼちゃの種4個、縮緬布4枚、ストラップ、鈴、金糸、リリアン、

ボンド、 (かぼCimg1320ちゃの種は、よく洗って日光に当てて

干します。)

・かぼちゃの種2個にボンドをつけ、布を貼ります。

・2個を貼りあわせ、片方の「ぽっくり」を作り、

同じようにしてもう片方も作ります。

 この貼りあわせるとき、「ストラップ」と「ぽっくり」をつなぐリリアンを

 挟み込みますが、 鈴も一緒に通します。

 この時点でリリアンをひと結びすると、鈴やぽっくりが動かなくていいです。

・最後に、ぽっくりの合わせ目に金糸2周させ、完成です。

出来上がりは、とてもかぼちゃの種で作ったなんて思えないほど、

かわいい「ぽっくり」が出来上がります。

簡単ですので、ぜひ作ってみてください。

私も今、2月19日に行われる手芸教室の展示会に来られた方々に、

この「かぼちゃの種とシジミ」のストラップをプレゼントしようと張り切って

作っているところです。

|

« 「殻つき牡蠣」の塩分 | トップページ | 「しょうが茶」の作り方 »

手芸」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。