« 2011・生協「わいわいフェスタ」展示の部に参加 | トップページ | 函館への旅 4  「赤レンガ倉庫群の店」で知ったこと »

函館への旅  3 「 五稜郭」  

五稜郭Cimg1382北方防備の目的で造られた、

日本初のフランス築城方式の星型要塞だそうで

国の特別史跡に指定されているそうです。

そして、ここは[軍と官軍の最期の戦いである

箱館戦争の舞台となったことでも有名な場所」だ

そうです。

この五郭公園内に、2006年新しい五稜郭タワー

完成Cimg1383しました。

私は、前のタワーに上った時、ちょうどこの新タワーは

工事中でした。

新しいタワーは、107㍍と高く、360度の眺望は最高でした。

また、五稜郭公園内に、昨年復元されたという

箱館Cimg1365_2行所も見学してきました。

箱館奉行所は日本最初の開港地のひとつ箱館で、

幕末の北辺警備と   対外折衝の重責を担った

ところだそうです。復元された奉行所は、木造平屋で

広さ約1千平方メートル。

中央部には5層からなる「太鼓櫓」があり、

高さは約17メートルに及び、 外壁は一部が漆喰塗りの

Cimg1370 下見板張り、屋根は瓦ぶきで太鼓櫓は銅板ぶきと

なっているそうです。

現在の広さでも、全部復元されて

いないのだそうですから、

140年前に建てられた奉行所の広さは、

どんなにすごかったか、、、。

当時は、この奉行所を中心20数棟の付属の建物があったんだそうです。

Cimg1370_2

Cimg1388

|

« 2011・生協「わいわいフェスタ」展示の部に参加 | トップページ | 函館への旅 4  「赤レンガ倉庫群の店」で知ったこと »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。