« 筍の保存「塩漬け」 | トップページ | 「新年」を迎えて »

チーズ「カチョカヴァロ」

2006_0111_184014cimg4065 北海道に行ってきた友達から、十勝の花畑牧場の

「カチョカヴァロ」というチーズ土産に

いただきました。

花畑牧場の「生キャラメル」は、デパートの

「北海道展」などで、何度か買ったことがありますが、

このチーズは、初めてでした。

説明書によるとカチョカヴァロは、南イタリアでは、「カチョ」というのが

「チーズ」で、「カヴァロ」は「馬」を意味するのだそうです。

このチーズを熟成させるとき、2個ずつ結びつけ、左右に

ぶら下げて熟成させるのが、ちょうど馬の鞍から垂れ下っているような

形だったことから、馬の上という意味で、Cacio  a  cavallo という名前が

語源になっているのだそうです。 

このチーズは、「焼いて食べるとおいしい」と聞いていたので、

「どんな味なんだろう」と、とても興味がありました。

さっそく焼きチーズにして食べました。

焼いているときは、「溶けてしまうのでは」と思うほどにとろとろに

なりますが、冷めるとしっかりして、とても香ばしく、チーズを焼くと

いうのもおいしいと知りました。

今年もいろんな新しい味に出会いましたが、来年も「旅行や

特産物の市などで、また新しい味に出会えるのでは」と

とても楽しみです。

今年、私のブログをお読みくださいました皆さま、

本当にありがとうございました。

来年もブログを続けたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

|

« 筍の保存「塩漬け」 | トップページ | 「新年」を迎えて »

デザート」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。