筍の保存「塩漬け」
筍の季節に、茹でて塩漬けにしていたという筍を
貰ってきました。
今の季節まで、食感を残すようにするには、
かなりの塩分が必要のようで、3日ぐらい水を
換えながら塩分を抜きました。
筍大好きな私は、今の季節に筍をたくさん食べられ、うれしい限りです。
今日は、さっそくみがきニシンを入れてことこと煮こみ、
おいしい煮物にしました。
お正月料理の一品にします。
また、先日は芽をとり、きれいに皮をむいたジャガイモをたくさんもらって
きました。
ジャガイモの皮をむくのが面倒で、しばらく作ってなかったポテトサラダを
作ったり、肉じゃがを作ったりと有効に使わせてもらいました。
叔母のうちには、たくさん茶のみ友達がきますが、叔母は
空いている時間は、いつも何か手仕事をしています。
人と話したり、何かを作ったり、、、゛これらが叔母の元気の素に
なっているように思います。
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- 「くるみの殻をきれいに割る」方法を知る(2018.06.08)
- きれいに割った「くるみ」(2018.06.05)
- 「チャーシュー」作り(2018.05.19)
- テレビで話題になった 「きくいも」(2018.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント