「落語」を聴く
演劇でもコンサートでもそうですが、生の舞台は、
迫力があり、演じている方の一生懸命さが直に
伝わってきて、心に響くものがあります。
落語は、扇子や手ぬぐいの道具だけで演じる話芸ですが、
その巧みさに本当に感心してしまいました。
特に話の中に出てくる食べ物によって、変える言葉の発し方やトーン、
食べ物が口の中に入っている時のしゃべり方など、細かい
ところまでものの見事に表現、すっかり脱帽しました。
もちろん笑いの場面もたくさんあり、大いに笑って楽しい
ひと時を過ごしてきました。
今日もある会のパーティのアトラクションで、地元の落語家の
落語を聴く機会があり、大笑いして帰ってきたところです。
笑いは、免疫力を高め、NK細胞の活性化にもつながると
言われています。
最近は病院などでも落語を聴かせるところがあるそうです。
゛笑う門には福来たる゛ですものね。
これからは、健康のためにも、テレビの落語なども聴きたいと
思っています。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「ミーレー展」鑑賞(2014.12.13)
- ≪みやぎ県民文化祭≫見学 2(2013.10.23)
- ≪みやぎ県民文化祭≫見学 1(2013.10.22)
- ≪シャガール展≫見学(2013.10.01)
- 「NHK」のお土産(2013.08.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント