« エプロンに布ブローチ | トップページ | ふたつの「名月」 »
宮城県女川港に水揚げされたサンマにも、
だいぶ脂がのり、美味しくなってきました。
私は、今この旬のさんまを使って、サンマご飯を
作ってみました。
「焼いた魚をご飯に入れて炊く」とはいえ、サンマの
生臭身が残らないかと気がかりでしたが、魚の生ぐさみは全然感じられず、
サンマの 脂っこさと焼いた魚の香りとがして、
とても美味しく頂きました。
生姜を入れるかどうか迷いましたが、生姜は
食べる時、ご飯にのせました。
でも、夕方ご飯をレンジで温めて食べたら、少し生臭い感じが
しました。
鯛飯のときも同じでしたが、、魚類のご飯を炊く時は、「一度で
食べきる量」を炊くことですね。
2010年10月20日 (水) 料理 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
オレンジページnet
コメント