« みやぎ県民大学「自主企画講座」に参加 ② 田んぼの楽校 | トップページ | キュウリに「辛子」を入れて古漬けを作る!! »

みやぎ県民大学「自主企画講座」に参加 ③ 石巻のブランド牛

「みやぎ県民大学自主企画講座」3つ目は振興事務所の方の講話、

「石巻ブランド牛」についてのお話でした。

仙台牛といわれている牛肉の一つに石巻桃生産があることを知りました。

石巻地区では、種牛のエース、「茂洋」産子を繁殖させている繁殖農家と、

それをまるまる太らせる肥育農家と、そして消費がプロジェクトを組んで

「茂洋の郷づくり」のために、一生懸命取り組んでいるのだそうです。

また、牛肉は、牛肉の霜降りの度合いによって下のように格付けが決まって

いるということも分りました。

それによると霜降りが多い順に、

A5…仙台牛   A4A3…仙台黒毛和牛   A2以下・・・国産和牛

この割合が、三角形であらわされています。(頂点がA5底辺がA2以下)

肉質等級が、最高の「5」に格付けされないと「仙台牛」と呼称されない

とのこと、石巻から、こんな超高級な牛肉が出ていたんですね。

今朝、新聞を見ていたら、焼き肉屋さんのメニュー紹介の「仙台牛」

いう文字が、目に飛び込んできました。

今まで、何となくみていた仙台牛という文字、その素晴らしさが分ったので、

意識するようになったのだと思います。

今度は、スーパーや肉屋さんにいったら、牛肉のサシの入り具合

観察してきたいと思います。(笑)

この日は、私の知らない分野のお話をたくさん聞くことができて、

大変勉強になりました。

|

« みやぎ県民大学「自主企画講座」に参加 ② 田んぼの楽校 | トップページ | キュウリに「辛子」を入れて古漬けを作る!! »

生活」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。