« 「まあるいピザ生地」を作る工夫 | トップページ | 夏の魚「スズキ」を捌く »

鳴子温泉女将監修 「ゆきむすび」弁当

2010_0817_070825cimg0636 宮城県大崎市の鳴子温泉の女将さん方

「サークルKサンクス」がコラボして昨日から売り出された

「ゆきむすび」弁当と御結び。

鳴子のモッチリ食感の米、ゆきむすびファンの私ですが、

この米は、簡単には手に入らないので、今月限定とはいえ、嬉しい限りです。

2010_0817_070805cimg0635 さっそく買ってきて「ゆきむび」の食感を味わいました。

お品書きは、鳴子産のお米「ゆきむすび」、

岩出山産「伊達さくらポーク」の香草焼き、

鶏の仙台味噌焼、栗入りみたらし団子、

煮物油ふ入り、パスタ赤しそ風味となっています。

御結びは、仙台味噌おにぎり、三陸産秋鮭入りおにぎり、鶏のきじ焼き

きゃらぶき、卵焼となっています

米をはじめとして、食材は全部地元産です。

鳴子温泉に行くと、必ずお土産に買ってくる栗入りみたらし団子

入っていたので、嬉しくなりました。

昨日は、お弁当、おにぎりと食べ、一日、「ゆきむすびデー」なりました。(笑)

ゆきむすびについては、以前、ブログで紹介しています。

【2010、2、3のブログから】

ゆきむすび米は、見た目が「うるち米ともち米」が混じったような

感じの米ですが、食べてみてもモチモチとした食感で、

見た目通りでした。

そして、何といってもこの米の本領発揮は、冷めてからの

ごはんのおいしさです。硬くならずにモチモチ感が

残ったままです。一昼夜たっても、美味しかったです。

こういうご飯に、初めて出会いました。

本当にお結びにもぴったりのお米だと思います。

これからも、「ゆきむすび米」のために頑張っている

「鳴子の米プロジェクトの方々」にエールをおくりたいです

|

« 「まあるいピザ生地」を作る工夫 | トップページ | 夏の魚「スズキ」を捌く »

料理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。