« 「ゴーヤ」をお茶に | トップページ | かわいいニンニクの実 »
鴨居にたくさんかけていた「飾り瓢箪の紐」の紫色だけ、
すっかり色が褪め、「ベージュ色」になって
いました。
また、手芸作品に使った「紫色」のちりめんや
飾りひも、糸 なども同じで、一年も飾っておくと、
もう色が褪せてしまいます。
ブルーなどの色は、しっかり色が残ってい
るのですが、、、。
また、畳んでタンスにしまっておいた、私の
藤色の着物も、折目が白っぽくなって、
染めなおしをしないと着られない
状態です。
紫色に使う染料の特徴なのでしょうか。
いろいろ調べてみましたが、この項目が載っている
ネットや参考書は、未だ見付けられないで
います。
2010年8月31日 (火) 生活 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
オレンジページnet
コメント