にんにくの丸揚げ
すっかりバテ気味な私は、以前友達に教えてもらった
にんにくの丸揚げを作って食べてみました。
にんにくは、皮の付いたまま、素揚げします。
こうすると、食べる時、皮がするりと剝け、にんにくの臭いもかなり
和らぎます。
ほくほくとして美味しく、1個、あっという間に食べてしまいましたが、
あとで調べてみたら、多くても一日2、3片とのこと、次回から
そうしたいと思います。
それだけ成分が強いんでしょうね。
また、丸揚げすると、においが和らぐ理由も今回、調べてみて、
分りました。
にんにくの「アリイン」という物質は、ほどんと臭いはしないそうですが、
刻むことによって、「アリナーゼ」という酵素の作用で、「アリシン」と
いう成分に変化して、「臭う」ということがわかりました。
生のにんにくは、大変臭いが強いですが、効き目もあるとのことです。
にんにくは、疲労回復はもちろんのこと、胃腸の働きを良くしたり、
食欲不振を解消したり、風邪の予防、コレステロール値や
中性脂肪値の降下、アンチエイジングなどにも効果があるそうです。
「アンチエイジング」ときいては、食べない手はありません。
これからも少しずつ食べ続けないと、、、、。(笑)
ところで、この2、3日で体調、すっかり回復しました。
今日から八月、まだまだ暑い日が続きます。にんにくバワーで
のりきらないと、、、。
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- 「くるみの殻をきれいに割る」方法を知る(2018.06.08)
- きれいに割った「くるみ」(2018.06.05)
- 「チャーシュー」作り(2018.05.19)
- テレビで話題になった 「きくいも」(2018.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント