« 仙台銘菓 「支倉焼き」 | トップページ | こだま貝のお雛様 »
こ゛近所さんから、今、丁度とれる「こだま貝」をたくさんいただきました。
酒蒸しやワイン蒸しにして美味しく頂いています。
この辺では、「砂めぐり」といっていますが、
正式の名前を知りたいと思っていたところ、
今回、ご近所の方から教えていただき、
この貝の名前を知ることができました。
名前はこだま貝というそうです。
見た目には、ハマグリに似ていますが、殻や身はハマグリより薄く、
味もあっさりした感じです。
貝殻があまりにもきれいなので、洗って日光に干しています。
私の「捨てられない症候群」がまた出てきました。(笑)
あれ(?)を作ろうと思っています。
2010年7月21日 (水) 手芸 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
オレンジページnet
コメント