「冷汁」にはまる!!
毎年何回も作って味わうものがあります。
それは、冷汁です。
テレビで、作り方を知ってから、美味しくて
すっかりはまっています。
このところの猛暑で、食欲さえなくなってしまいそうですが、こんな時に
ぴったりの一品です。
材料
きゅうり、みょうが、青シソ、おくら、豆腐、鰺の開き干し、だし汁、
味噌
作り方
・味噌汁に、鰺の開き干しを焼いてほぐしたものを入れて
濃いめに作り、冷ましておきます。
・きゅうり、おくらは輪切り、青シソ、みょうがは千切り。
・豆腐は手でザクザクと荒くこわし、水分を切っておきます。
・冷ました味噌汁に、これらを全部入れて、冷蔵庫で冷やし、
食べる時は氷を1個入れて食べます。
味噌汁として食べてもいいですし、ご飯にかけて食べてもおいしいです。
暑さで食欲が衰えている時、お薦めの一品です。
| 固定リンク
「料理」カテゴリの記事
- 「くるみの殻をきれいに割る」方法を知る(2018.06.08)
- きれいに割った「くるみ」(2018.06.05)
- 「チャーシュー」作り(2018.05.19)
- テレビで話題になった 「きくいも」(2018.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント