効能の多い「ドクダミ」
咲いているドクダミの花。
これまで、私は庭にドクダミが生えてくると、
大きくならないうちに、ひっこ抜いて捨てていました。
でも、今年は、あちこちに生えているドクダミの白いかわいい花が庭を
賑やかにしてくれています。
今まで、雑草扱いしていたドクダミを、今年は薬草として育てているんです。
友達の息子さんの皮膚湿疹に「ドクダミがよい」と聞いたので、
このドクダミの花が咲き終わったら、採取して届けようと思っています。
乾燥させて、お茶にしたり、お風呂に入れたりして使用すると、
効き目があるとのことです。
私は今回、ドクダミの効能を調べてみて、その多さにびっくりしました。
便秘症、風邪、耳鳴り、蓄膿症、胃酸過多、高血圧、動脈硬化
冷え性 糖尿病 膀胱炎 下痢止め 二日酔い 皮膚病
水虫 たむし あせも 化膿止め がん予防 胆石症 かゆみ止め。
こんなに効能のあるドクダミ、捨てていたなんて、もったいなかったです。
今年は、私もドクダミを陰干しにしておいて、煎じて飲んでみたいと
思っています。
| 固定リンク
「生活」カテゴリの記事
- ごみ置き場にかけた「黄色いネット」にカラスが来ないわけ(2018.07.09)
- 「黄色いネット」で「カラス撃退」大成功」!!(2018.06.27)
- かがとがつぶせるスニーカー(2018.05.18)
- スピーカーになる「ティッシュの箱」(2018.05.07)
- 畑から盛り上がった山(2018.03.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント