« 素敵な「dirdirect mail 」 | トップページ | 「さるぽぽ」のストラップ »
孟宗竹のタケノコも終わりとなり、今度は、
「ふきの季節」となりました。
私は、友達から「ごちそうになったふきの
味噌漬けが大変美味しかった」と聞き、
私も作ってみました。
茹でたふきを10㎝ぐらいに切り、みりん、酒で溶いた味噌床に、
一晩漬けて、食べてみました。
ふきの塩加減もちょうどよく漬かり、ふきの香りがツーンとして、
ふきも味噌漬けにはいいということがわかりました。
また、漬け上がると、水分が抜けて、細くなるので、「ふきは
太い方がよい」ということも分りました。
これを冷凍にしておけば、ふきの季節が終わっても
食べられるので、試してみたいと思っています。
、
2010年6月 3日 (木) 料理 | 固定リンク Tweet
こんばんは。 早速伺いました。 凄い!まあ、沢山のレシピを書いて いらっしゃるのですね。
素敵なブログですね。 とても参考になりそうですよ。 時間のある時にゆっくり読ませて頂きますね。 今日はとりあえずご挨拶まで。
投稿: いつもばらいろ | 2010年7月 8日 (木) 20時17分
この記事へのコメントは終了しました。
オレンジページnet
コメント
こんばんは。
早速伺いました。
凄い!まあ、沢山のレシピを書いて
いらっしゃるのですね。
素敵なブログですね。
とても参考になりそうですよ。
時間のある時にゆっくり読ませて頂きますね。
今日はとりあえずご挨拶まで。
投稿: いつもばらいろ | 2010年7月 8日 (木) 20時17分